VINCE NEILソロアルバム感想補足。
後半、ヘヴィロックにハモンドを効果的に配したり、インダストリアルやラップを意識したような効果音の使い方が面白かったですが、個人的には10曲目のバラードがぐっときました。
ヴィンスは、やはりロッカーなんやなぁと実感したと共に、スティーヴ・スティーヴンスの様々な表現力に富んだギターにも魅かれ、他の参加アルバムも聴いてみたくなりました。
ラストに収録されているカヴァー曲は、耳には馴染んでいるのですが原曲がわからず、以下の”あるだん1956″さんの記事を参考にさせてもらいったところ、Chicagoのセカンド・アルバム
「CHICAGO II / シカゴと23の誓い(1970リリース)」
に収録されていた「長い夜(原題”25 or 6 to 4″)」という曲だそうです。これもかっちょええ!
“もうひとつのあるだん”(参照させて頂いた記事)
http://plaza.rakuten.co.jp/ardan/diary/200509050000
※タイムリーだったのですが、先日、知り合いの素敵な女性の方の娘さんがMOTLEY CRUEの大ファンだと話して下さいました。今のティーンエイジャーの方が、自分がリアルタイムで好きだったころのバンドに興味をもってくれるのは何か嬉しいなぁと思ってしまいました。
- 投稿タグ
- 好きなアーティスト
シカゴ 4
NO.00381
シカゴの2枚組ベストアルバム『コンプリート・ベスト』
やっと仕事が終わって少し前に帰宅しました。
そして明日から3連休!ワーイ!!
誘惑も断って3日間家の事を色々したいと思います。
あまりにも嬉しいので、タップリ2枚組のシカゴの
コメントありがとうございました!
モトリー大好きです。
と言うかこの辺りのメタルの事を語ったら時間がいくらあっても足りません。
MIKOTOさんのHP拝見させて頂きました。
好きなアーティストカブリ過ぎです!(笑)
自分も音楽業界で働いているのでこれからの活躍を楽しみにしてます。
OZZYさん、遊びにきて下さってありがとうございます!記念すべきファーストコメントで感謝感激です~。(嬉泣)
OZZYさんも80年代メタルなどお好きなんですね!素敵です!またそちらのブログも拝見に伺いますね!
当バンドはまだまだこれからですが、関西のハードロックシーン盛り上げるべく頑張って参ります♪
はじめまして、あるだん(1956)です。思わぬところで
自分の名前(HN)が出てきたので驚きました。
そうですか、「長い夜」のカバーがあるんですねぇ。
興味津々、今度捜して聴いてみます。
70年代Rockを「現役」で経験したオヤジですが、また何かの
機会があれば、よろしく!
あるだんさん、初めまして!遊びにきて下さってありがとう!!凄く嬉しいです!!
実は現在セッションで’70’s ROCKのカヴァーバンドを企画させてもらっているのです・・・。ですのであるだんさんの記事をとても参考にさせて頂いています!!
’70’s ROCKの素晴らしさを、いちヴォーカルとして表現できるよう、まだまだ勉強不足ですが、頑張って参りますね♪