先日の日記にて、あす10/24(土)の森永かつやさん追悼ライヴの際、Sonic Gold Mineより限定メモリアルディスクを発売させて頂き、売上をかつやさんのご家族にお贈りするむねお伝えしましたが…
実は今回は歌詞カードをCD-Rに添えさせて頂くことができなくて…すみません…
MIKOTOの日記にて、各曲の訳詞(意訳)だけでも掲載させて頂くことにしました。(今回は最終回です。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6.”Mystery Zone”
Music by Seiji Naka / Words by MIKOTO
Arranged by Sonic Gold Mine
ビッグ・バン ビッグ・クランチ
星たちの誕生 そして最期
それらは新たな
宇宙世界の始まりを告げる
はかない夢
かつて燃え尽きた命
1000万年でさえ
またたく様なただの一瞬に過ぎない
※
残酷な時間の矢は 決して過去へは向かわず
宇宙が膨張する方向へ
ただ突き進んでいくだけなんだ
ジャイアント・インパクト 巨大な衝突
生命の源と可能性が生まれる
迷路を構築しながら 無秩序は拡大していく
ダーク・マター ブラック・ホールが
手当たり次第に周囲の力を喰いつくしていく
脱出速度を得るんだ
大いなる闇から逃がれるために
※※
果てしなく広がるヴォイド 宇宙の空洞が
宇宙の殆どを支配する
まれにみるこの銀河がこの命を与えたのは
なんという奇跡だろう
☆
このちっぽけな命が 星屑に過ぎないとしても
時間の矢を放て
神秘の空間へと
☆☆
おそれるな 今
全ての夢を輝かせるんだ
情熱の炎を燃やせ
神秘の空間を制するために
-Gt.Solo-
※Repeat
※※Repeat
☆Repeat
☆☆Repeat
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
もともと、仲さんがインストとして作曲されたものに歌をつけてみよう、となったのがこの曲です。(仲さんが現在やっておられるバンド、”D-DRIVE”のファーストアルバムの5曲めにも最新のインストヴァージョンが収録されています。凄くかっこいいアルバムですのでみなさんも要チェックでぜひゲットして下さいね!)
これで収録曲すべての訳詞を掲載完了させて頂きました。
いよいよ、かつやさんの追悼ライヴは明日ですね。
解散してしまったSonic Gold Mineですが今回こうやってオリジナルメンバーのかつやさんを偲ぶために集結させて頂きました。かつやさんを偲ぶために、自分も音を、ライヴをかつやさんに届けたいと思った方が、今回出演されるバンドの皆さん以外にも沢山いらっしゃったと思います…
そんな沢山の方たちを差し置いて、Sonic Gold Mineが追悼ライヴのステージに上がらせて頂くこと…本当に光栄で恐縮に思います…。
せめて、かつやさんが喜んでくれるように、かつやさんが好きだった曲を皆さんに聴いて頂き心に残る良いステージをお届けできるよう精いっぱい頑張りたいと思います…!どうぞよろしくお願いします。
*******************************************
「故・森永勝也一周忌追悼ライヴ」
【日時】2009年10月24日(土)
【場所】大阪西九条BRAND NEW
【出演】MARZie-DEKKER / 隠密座 / WEIRD TALES /
風里銃 / Sonic Gold Mine / 小川浩一&オメガドライヴ
【開場】17:00【開演】17:30
【前売】¥2,500(Drink代別)【当日】¥3,000(Drink代別)
【お問い合わせ】大阪西九条BRAND NEW (06)6466-0100
*******************************************
- 投稿タグ
- Sonic Gold Mine
どれもとても興味深く読ませてもらいましたー(^o^)/
昔、音楽雑誌のインタビューなんかを読んで、新しいアルバムの発表にあわせたインタビューなんかだと曲ごとにちょっとした解説なんかあったりして。
歌詞はなにを歌ってるだとかギターはどうだとか。ここを聴いてくれとかね。
レコードにしろCDにしろ、買ってくると雑誌ひろげて歌詞カードひろげて。
今はあまりそういうことしなくなってしまったけど、昔の方が音楽に貪欲やったんかな・・
帰ってきたらこれらの記事を読み返しながらしっかり聴いてみようと思いまっす(^-^)
D_DriveさんのMystery Zoneも「おおおそうやったんかー!」と思ってあらためて聴きなおしてみたけど・・んんん、想像つかんわ・・
特に気になるのはセイジさんのコーラス?と、久しぶりなんじゃないかと思う日本語詞。それに、陽一郎さんもすばらしいプレイヤーだけど、かつやさんのテイクも聴かせてもらうことができるのは本当にありがたいと思います。
一番気になるのは・・なんちゃってラップver.
シークレットトラックで入ってへんのかなー。
岸壁さん
おおぉ…すべて読んでくれはったのですね。ありがとう♪今にして思うと仲さんの楽曲にインスパイアされて、いままでとりくんだことのなかった試みも沢山させていただいたなぁ…自分にとってもめっちゃ勉強になりました。
MUTHAS PRIDEでVo.の大役をなんとかこなせているのも、そのおかげかもしれません。ソニックのみんなには、本当に感謝してますし、かつやさんにも…。
今日は思いをこめて頑張りますね。
岸壁さんもどうか気をつけてお越しくださいね(*^_^*)
あっなんつってラップヴァージョンは聞いたらたぶんコケてしまうかも…わはは…
先日旧ブログのほうへコメントさせていただきましたが、こちらに引っ越されたとのことですので再度コメ入れさせていただきます。私は1980年代に浜松で森永かつやとバンドを組んでいた音緒(ねお)と申します。今はアコでソロ活動をしています。ふと彼のことを思い出しあれこれと検索しこのブログに行きつきました。まさか亡くなっていたとは思いもしませんでした。まだ当時のメンバー、バンド仲間、今もやり続けているやつらがいます。この事実を知った以上彼らにこのことを伝えなければと思いました。つきましてはこちらの画像を転載させていただいてもよろしいでしょうか?
突然ですがお返事いただけたらと思います。
音緒さん
コメントありがとうございました。実は、教えて頂いたメールアドレスに一度メールさせて頂いたのですが、こちらの不手際でそちらへ届かなかったのかもしれません。申し訳ありません。
☆☆☆☆☆☆☆
(いただいたコメントは、音緒さんのメルアドやご本名など、個人情報が含まれておりましたので、その部分のみ、非公開とさせて頂きましたが、よろしかったでしょうか。)
かつやさんと一緒にバンドをされておられたのですね。
私はかつやさんとは、本当に短い間活動をご一緒しただけなのです…わけあって袂を別つことになってしまい残念だったのですが、ご病気と伺い、心配しておりました。
入院されたと聞き、大阪での音楽仲間とともに病院にお見舞いに行かせていただいたその日の、私たちが帰ったあとに、亡くなってしまわれたのです。
メモリアルイベントでも、かつやさんと親交のあったバンド関係の方が沢山集まってくださいまして、ほんとうに皆に慕われておられたのだなぁ…と実感しておりました。
引っ越し先のこちらのブログの、
http://grundgetta.com
の、カテゴリー
Sonic Gold Mine Diary
に、バンドの過去の公式ブログの記事をエクスポートしてあります。かつやさんも、何件か日記を書いてくださっていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
メモリアルディスクの画像、もちろんご自由に使ってくださって構いません。メールを再送させて頂いておりますので、よろしかったらまたそちらの方もご確認くださると嬉しく存じます。ご連絡ありがとうございました。どうぞよろしくお願い致します。
MIKOTO(^ ^)/