バカボンのパパと読む「老子」 角川SSC新書 (角川SSC新書)

バカボンのパパと読む「老子」

「意地っ張り」「負けず嫌い」「知ったかぶり」「前に出たがり」…

これを原動力に、猪突猛進していた時代もあったなぁ。

その頃は、それを自分の長所と思いこんで、ともかく前に進もうとしていたけど。

「これで、いいのだ。」ではなく、

「まだまだ、だめなのだ。」という焦燥感にかられっぱなしやったというか。

例えば、ライヴでお客さんに楽しんでもらおうとすれば、自分が恥ずかしがっていては始まらない。例え、緊張で足が震えていたとしても、自信たっぷりを装って、ハッタリをかますべきなんだと。恥ずかしそうにもじもじ歌う唄など、誰も聴きたくもないだろうし。

仕事の会議や、得意先へのプレゼンをする時などにも当てはまると思うが、「自信がないのですが…」などといって切りだそうものなら、「じゃあそんなものはプレゼンするな」と断られてしまうだろうし。

そんなこんなで、「押しの強さ」「ぶれない姿勢」「ハッタリをかます」「強固なリーダーシップ」なぁんてもんが、美徳とされてるような気がして、自分もそれにのっかっとったんやろうなぁ…

そんな鎧が一気にはがれてしまい、ちょっと燃え尽き症候群みたいになっていた自分だが、ドリアン助川さん著のこの本を手にとって、つっていた筋肉がすーっとほぐれていくような、なんともいえない安堵感につつまれた、のだ。

ぶれるからこそ、まっすぐ進むこともあるのだ。ぶれない人は、怖いのだ。

著書より引用させて頂いた一文だ。

老子の「ろ」の字も知らない自分だが、バカボンのパパ語訳が、老子の宇宙観「道~TAO」について、やさしく解説してくれるので、様々な思いをはせながら、一気に面白く読ませてもらった。

バカボンパパと、「無為自然」のTAOの心について対話することで、わかっちゃいるけどやめられない執着や、ちっぽけなこだわりから一つ一つ抜け出せたような気がする。

「老子」「東洋思想」というだけで、なんだか敷居が高いなぁ…と思っておられる方にも、親しみやすく楽しく読める、お勧めの本、なのだ。

 

 

***********************

Recommend:

復刊ドットコム

【ひかりTVブック(電子書籍)】